2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

apache2.0系でdigest認証

以前書いた@IT:Apacheでユーザー認証を行うには(Digest認証編)を参考に設定をしても動作せず、http://www.toshikazu.org/archives/000086.htmlを参考にしたが、モジュールファイルの追加を記入しているのに、apacheを再起動すると記入した部分が消えてし…

どうでも良いことなんだろうけど

capeta カペタ (12) (KCデラックス)を購入してしまった。 新品のしかもマンガを買うなんてどれくらい久しぶりだろう。ちょっとドキドキ 内容は十分楽しめたのですが、変な部分が気になると言うか繋がったので、書いてみます。 元々主人公達は活動資金が乏し…

変なトラックバック

?注意? http://ajdis.power.ne.jp/uwakinaxxx/index.html というサイトから”セックスレスの妻が浮気に走る日”というトラックバックが来ているのですが、トラックバック先には何も表示されていない模様。スパムかも。

FF2.0

が配布され始めたようです。 Firefox 1.5 から 2.0 へ移行した際に役に立つかもしれない設定とか - 朝顔日記 Firefox をインストールしたらまず行う設定(Firefox 2.0 版) - SmallStyle(2006-10-25) 最近のアップデートで"Home"キーと"End"キーの使い勝手が変…

SUSE Linux10.

で最小構成のテキストモードでインストールする際、SUSE Linux10.0ビギナーズバイブル―使いやすさ、実績で定評のあるSUSE Linuxによるシステム管理、サーバ構築を詳細に解説。 (MYCOM UNIX Books)*1のCDで試みているのですが、CD1のパッケージインストール後…

だめぽ

ソース消えたよ・・・ orz

SUSELinux

なんでgccが入っていないのでか? orz しかもパッケージをインストールするのに毎回CDを要求するのはナンデスカ? aptもCD経由かhttpなどのネットワーク経由か選択できたけど、SUSEでその切り替えが何処にあるのか解らない orz はぁ追記 有った。YaSTのイン…

かっこいいコンセント

web

メタフィス、差し込み口が四角形のコンセント「node」を参考出品 http://www.metaphys.jp/product/node.html 差込口が回の字状になっているもの。これは素晴らしい。こういうのは良いデザインと言うのでしょうね。

SUSE Linux

初日です(違 とりあえず、SSHでリモートから入ろうとしたのですが、コネクションが貼れず大弱り。 結局、YaST2コントロールセンターのファイアウォールの設定で許可されるサービスの項目にSSHを追加すれば良いようです。 もちろん、デーモンはランレベル・…

サイドターンのビデオ

web

http://www.mojoflix.com/Download/9536/1/Want-a-Lift.wmv プジョーだよな〜って思いながら見ていて、リア滑っているよな〜って思いながら見ていて、サイド引かなきゃ無理でしょって思ってたら、インカービデオに切り替わったら案の定引いていた。 一安心(…

VMwareServerで

NAT接続にしていて、自身でDNSサーバを行う場合、アドレスの解決を自分で行うとします。 まず、ネットワークのフォワーディングでホストの53番をゲストの53番にフォワーディングします。 次に/etc/resolv.confのデフォルト値を変更する場合、%Document a…

HTTPのBasic認証

って平文をBASE64エンコードしただけなんだ。がびーん HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)〜後編:インターネット・プロトコル詳説(2) - @ITとりあえずDigest認証のメモ @IT:Apacheでユーザー認証を行うには(Digest認証編)

SUSELinux

そうですか・・・ SUSEですか・・・ ふぅ〜 とりあえず調べたサイトと、簡単なまとめを。 Open Source Solutions for Enterprise Servers, Cloud & Storage | SUSE本家。評価版とかがあるのは何故だろう〜? @IT:プロダクトレビュー[Novell SUSE LINUX Enterpri…

netselect

入社以来5年ほどdebianを使っていますが、今日、初めてnetselectコマンドを使用しました。 これはaptで使用するサーバで空いているサーバを見つける為のコマンドのようです。 このデータを元に、自動で/etc/apt/source.listを書き直してくれると最高ですね…

元某国立大学助教授のお言葉

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2006/10/16/index.phpより 会議ばかりに明け暮れる生活をしているときに考えたことだが、だらだらとした会議が嫌いで、もっと効率良く合理的に仕事を片づけたいと思っている人は、誰と誰と誰、とだいたい見て…

ドラテクの向上というか知識の向上というか・・・

基本的には、運転技術の向上ってショートカットキーを覚えるのと同じだと思うんですよ。 より便利に、より正しく美しく使うために覚える。みたいな。 スピンなんかは日常起きにくいだろうけど、ちょっと余所見をした隙に発生する急ブレーキ。ABSが有るだ…

nUbuntu使ってみた

これまた微妙。WHAX3.0とnessusを比べてみたのですが、プラグインの数が違うのは気のせいでしょうか? WHAXはアップデートしてみたけど上手くいったのかどうかわからない状況で7000ほどのプラグインが存在するようですが、nUbuntuは1000…

splint

古いlinux(unixも?)にはlintと呼ばれるCプログラムのチェックツールが存在していた。 確かdebianのwoodyかpotatoには入っていたはず。 現在では、splintと言うものに置き換わっているらしく apt-cache search splint でそれらしきツールを検索してインスト…

logrotate中のローテーションファイル内で

postrotate /etc/init.d/hogehoge restart endrotate と記述することがあると思いますが、任意のデーモンが上手く再起動しない場合があるようです。 自分は /etc/init.d/hogehogeのrestart文内に $0 stop $0 start となっていたのを $0 stop sleep 1 $0 star…

メモ

前借り分の返済 4点式ハーネス ミッションオーバーホール エンジンマウント変更 ドライブシャフト ホイール ライセンス更新 クラブ費 ん〜 優先順位付けをしておかないと酷い目にあいそうな予感(もう十分酷くなっているかも)

httpsとpacketiX

とで同じポートを使うように設定できますが、皆さんどう対処しているのでしょう? 社内LANからPacketiXでターゲットマシンにhttpsで接続してしまっては、ターゲットマシン上で動作している仮想マシンのhttpsに接続できないですからね。 えっ?そんなやや…

いたたたた

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/18/20061018000048.html 「韓国、米政府に日本を仮想敵国と表現するよう要請」 聯合ニュース報じる 昨年10月、韓国政府が米国政府に日本を「仮想敵国」と表現するようもとめていたと、聯合ニュース電…

logrotate

ですが、 #logrotate -vd /etc/logrotate.d/hogehoge で、動作確認が行えるようです。 ちなみにvは冗長オプションdはデバッグオプションで、動作確認はvオプションにより実現できている模様。 というかpostrotateパラメータで、デーモンのrestartを実行して…

ドライブシャフト

略してドラシャですが、お世話になっているところの人の話によると、どうやらインナーはEGから自分の車まで特に変わっていないらしい。 で、アウターを純正で取り寄せてもらって、えっちらおっちら加工をしてもらうと、多分最終的には35Kくらいだそうな。…

金と時間

マンガ喫茶で capeta カペタ (1) (KCデラックス) の11巻までを読みました。 その後、家にある セイバーキャッツ 1 (ニュータイプ100%コミックス) を読み返して、やっぱり金と時間はとても重要だと感じました。 以前にも書きましたが、カペタに関して、貧乏…

postfix色々

#mailq で現在のメールキューが表示されます。 DNSがこけてたり何かでsyslog(debianの場合)が大変なことになったりしたときは、上記コマンドで確認して、 #postsuper -d メールID で適当に闇に葬ってしまいましょう。

メモと言うか

PacketiX VPNを使ってみたんだけど、Skypeと相性悪い? PacketiX Serverの設定をしようとすると、接続できないとか何とかって出力されるんですけど・・・ まぁSkypeは自動起動しないようにすることで回避しました。

VMServerでログイン時に自動起動

まず、VMServerを起動して、自動起動させたい仮想環境を選択します。 次に、設定画面でpower on がどうたらこうたら、という部分にチェックを入れます。 最後に、自動起動させたい仮想環境のvmxファイルのショートカットを、ログインするユーザーのスタート…

各環境でのプロセス一覧の取得

linuxの場合 http://www-cms.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~naoki/CIPINTRO/CCGI/function.html#opendir windowsの場合 http://jesel.katamayu.net/article.php?id=29linuxの場合 /proc ディレクトリ内のファイルを元にしているそうなので、opendirやreaddirを使用…

サボっている間にすっかり涼しくなりました。 自分としては秋眠も暁を覚えないのですが、いかがでしょう? とりあえず、覚えているネタをいくつかメモしておきます。