VMwareネタ

が流行っているようなので、メモ。
まずはやねさんが書いている2005-11-08
他にも
http://yamashita.dyndns.org/blog/343があり、
こちらはやねさんの所のリンク。
VirtualPCMSDNで散々なめにあったので、入れてみようかとも思う。でもQEMUも上手く動かなかったんだよな・・・
イメージ作るだけなら何とかなるかな?

読了

正規表現の達人正規表現の達人を読了。
オライリーを読む自信がない人なら十分かも。自分もそうでしたから。演習問題があったのが気になり読んだのだが、思っていたのとちょっと違って少し残念。でも、ある程度慣れるまではこういった問題が必要なのかも。そういえばKnoppixで遊んだときに正規表現を作るアプリケーションがあったな・・・
巻末にwindows用のsedgrepのダウンロード先が書かれていたのは良かったかも。といってもsedは入れてないし、grepはjvimに添付していたのと、bccに付いていたのと両方使っていますが*1・・・

新版 道具と機械の本―てこからコンピューターまで新版 道具と機械の本―てこからコンピューターまでも読了。
というか流し読み・・・
大人も十分楽しめる、機械機構の仕組みの解説書なのですが、想像していたよりしっかり書かれており、途中から眺めるだけになってしまった。
時間を作って再度きちんと読み直したいです。もちろん絵だけでも楽しめると思います。

*1:jvimに添付してあったものはディレクトリを再帰的に検索できなかったため、bccに添付してあったものも使っている

メモ

UNIXプログラミングの道具箱―プロフェッショナルが明かす研ぎ澄まされたツール群の使いこなしUNIXプログラミングの道具箱―プロフェッショナルが明かす研ぎ澄まされたツール群の使いこなし
UNIXプログラミング―カーネルから見たプログラミング技法 (MYCOM UNIX Books)UNIXプログラミング―カーネルから見たプログラミング技法 (MYCOM UNIX Books)
お隣り日記とかをめぐっていて気になりました。
最初のはdoxygenに再度挑戦しようといろいろ見ていたら見つけたもの。もう一冊はお隣り日記経由で見つけたもので、カーネルからというのが気になったので、見たくなりました。
バージョン管理のためにCVSがsubvertionをいれて使い方を覚えたいなぁと思いつつ・・・