メモ

apache2.2.Xのdigest認証

とりあえずsargeからアップデートしてインストールしたapache2では動作を確認できたのでメモしておきます。 基本的にはここで紹介したサイトを見れば良いのですが、自分の場合それぞれに過不足があったので、以下に紹介します。 .htaccessファイルの設置 内…

apache2.2.X系以降(debian etch以降)のdigest(以外も?)認証の設定

年末にメモしたhttp://jigen.aruko.net/archives/402/以外にも解説されていたのでメモしておきます。 https://www.codeblog.org/blog/inoue/20060227.html あとはdebian sargeでapacheだけ2.2を入れる方法を調べておこうかな。 追記: apt-get install hoge=…

デーモンの設定ファイルの変更

とりあえず必要そうなものだけメモ。 sshd:sshd -f my_config bind:named -(b|c) my_config httpd:apache -f my_config(httpd -f my_config) smtpd:postfix -c my_config 標準の設定ファイル(/etc/以下)で稼動しているのかどうかは/proc/PID/cmdlineあたりで…

linuxの最大パスワード文字数

最近のディストリビューションなら /etc/pam.d/password もしくは /etc/pam.d/common-password (debian sargeはこれ) の中の max=8 をいじればよいそうです。ちなみにMD5がデフォルトの模様。 何らかの再起動が必要なのか調べてみたのですが、どうも見つから…

debian sargeのssh

で MaxAuthTries 3 を設定しようとしたところ、んなもん知るか!と怒られた。 ちなみにetchは問題なく受け付けてくれた。 バージョンが違うのだが、どうしたものかな・・・

sshdのバナー情報

を隠すか適当な情報を出力できないかと思い /etc/ssh/sshd_configの #Banner /etc/issue.net という部分を適当に直して再起動しても思ったとおりにならない。 で、さらに調べたらOpenSSH_4.3p2を使ってますが、(Solaris8で)OpenSSHのバージョ… - 人力検索…

@ITの記事にやられた

bindの問い合わせ情報を出力させてDOSやDDOSに備えようと、ここの記事を参考にしました。 といっても何故かデフォルトでrndcコマンドは使用できていたのですが、 # /usr/local/sbin/rndc status Statistics Dump +++ (1062085004) #出力開始時間はUNI…

はじめてawkを使った

テーブルのある列のデータを抜き出したかったので、確かawkで楽に出来たと思ったので、始めてawkを使った。 ほんと単純なもんで cat hoge.txt |awk '{print $1}' >> hoge2.ext こんな感じ。なぜかgawkが入っていなかった。というかシンボリックリンクなんだ…

bindのキャッシュ情報を出力する

管理者権限で実行します rndc dumpdb debian sargeでは /var/cache/bind/named_dump.dbに出力されるようです。

サーバ

zcat コマンド zcat hoge.gz |grep hogehoge で圧縮ファイル内をgrepします。 早速と言うか、主に中国・韓国・オーストラリアからトップページへのアクセス。 さらに、auth.logをみると、 POSSIBLE BREAKIN ATTEMPT! という文字列が。 _|‾|○日記(2005-06-06…

昨日の続き

昨日の2006-12-11 - ni4n0Syouの自己満足日記に書いた件で、物理フロッピーの存在しないPC上で稼動するVMwareのホストもしくはホスト以外のwindowsマシンから、任意のファイルをコピーする方法に関して、次のような手順でファイルのコピーが可能と思われる(…

非常に便利

.htaccess ファイルを簡単作成「.htaccess Editor」 .htaccessファイルを生成してくれるツールだそうです。 デフォルトページの設定を忘れていたのを思い出させてくれました。 大助かり。

小林丸テスト

なるものを知った。 世界はゴミ箱の中に: 2005年12月にはTOS(オリジナルストーリ)のエピソードが書かれているが、これってTNGの最終シーズンでカウンセラーのトロイが中佐への昇進試験を受けたときのエピソードに似ている気がしますね。

プルアップの理由

ELM - 接点入力と処理のコツ - プルアップの理由 へ〜。TTLの場合はプルアップが良いということですね。最近ハードをいじっていないのですが、またPICでも触るようになったらプルアップを基本に考えたいと思います。

scpコマンド

6.2 scpコマンドを使ったファイルの転送 便利ですね。scpって。 リモートにputするのもローカルにgetするのも自由自在。使ったこと無いけどsftpって何のために有るんだろう?って思うくらいです。

それでもSUSE

といっても今回はSUSEのネタではなく、HDDのフォーマットというか領域確保ネタです。 今回、自身が起動するHDD*1に空き領域があったので、fdiskで領域を確保しようとしたところ、書き込み段階でエラーが表示されました。 webで調べたフォーマット関連の情報…

ピタゴラその後?

物理演算パズルArmadillo Run:ピタゴラ装置も作れます - Engadget 日本版 平林さんの所から飛んでこられた方、と言ってここに書いても仕方ないので後で何とかしますが、以前紹介したのとは違う物理シミュレータが紹介されていました。 見た目も3D風だし、…

コワイコワイ

本当に怖い「パスワード破り」 | 日経 xTECH(クロステック) SSHの許可をローカルもしくは、一部のリモートからに限定するしかないのだろうけど、IPの変更とかがあると微妙だなぁ・・・ とりあえず絶対に固定のIPを1つ確保しておいて、それに対してsof…

WebメールのRSSからのチェック

以前そんなアイデア(と言うほどのものでもないが)を書いたが、gmailではこの記事が書かれた2006年9月25日までには対応していた模様。 使用するRSSリーダーに制限はあるが素晴らしい。 Atomフィールドって簡単に出力できるのかな?もしかしてSMNP ov…

ネットワークの切り替え

以前にも書いたかもしれませんが、メモ ノートPCのTCP/IP設定を簡単に切り替える方法(netshコマンドを使ったネットワーク設定の高速切り替え):Tech TIPS - @IT 基本的には個々に書いてあることをベースに netsh -c interface dump > hogehoge.txt と言う…

FF2.0

が配布され始めたようです。 Firefox 1.5 から 2.0 へ移行した際に役に立つかもしれない設定とか - 朝顔日記 Firefox をインストールしたらまず行う設定(Firefox 2.0 版) - SmallStyle(2006-10-25) 最近のアップデートで"Home"キーと"End"キーの使い勝手が変…

VMwareServerで

NAT接続にしていて、自身でDNSサーバを行う場合、アドレスの解決を自分で行うとします。 まず、ネットワークのフォワーディングでホストの53番をゲストの53番にフォワーディングします。 次に/etc/resolv.confのデフォルト値を変更する場合、%Document a…

HTTPのBasic認証

って平文をBASE64エンコードしただけなんだ。がびーん HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)〜後編:インターネット・プロトコル詳説(2) - @ITとりあえずDigest認証のメモ @IT:Apacheでユーザー認証を行うには(Digest認証編)

SUSELinux

そうですか・・・ SUSEですか・・・ ふぅ〜 とりあえず調べたサイトと、簡単なまとめを。 Open Source Solutions for Enterprise Servers, Cloud & Storage | SUSE本家。評価版とかがあるのは何故だろう〜? @IT:プロダクトレビュー[Novell SUSE LINUX Enterpri…

netselect

入社以来5年ほどdebianを使っていますが、今日、初めてnetselectコマンドを使用しました。 これはaptで使用するサーバで空いているサーバを見つける為のコマンドのようです。 このデータを元に、自動で/etc/apt/source.listを書き直してくれると最高ですね…

nUbuntu使ってみた

これまた微妙。WHAX3.0とnessusを比べてみたのですが、プラグインの数が違うのは気のせいでしょうか? WHAXはアップデートしてみたけど上手くいったのかどうかわからない状況で7000ほどのプラグインが存在するようですが、nUbuntuは1000…

splint

古いlinux(unixも?)にはlintと呼ばれるCプログラムのチェックツールが存在していた。 確かdebianのwoodyかpotatoには入っていたはず。 現在では、splintと言うものに置き換わっているらしく apt-cache search splint でそれらしきツールを検索してインスト…

logrotate中のローテーションファイル内で

postrotate /etc/init.d/hogehoge restart endrotate と記述することがあると思いますが、任意のデーモンが上手く再起動しない場合があるようです。 自分は /etc/init.d/hogehogeのrestart文内に $0 stop $0 start となっていたのを $0 stop sleep 1 $0 star…

httpsとpacketiX

とで同じポートを使うように設定できますが、皆さんどう対処しているのでしょう? 社内LANからPacketiXでターゲットマシンにhttpsで接続してしまっては、ターゲットマシン上で動作している仮想マシンのhttpsに接続できないですからね。 えっ?そんなやや…

logrotate

ですが、 #logrotate -vd /etc/logrotate.d/hogehoge で、動作確認が行えるようです。 ちなみにvは冗長オプションdはデバッグオプションで、動作確認はvオプションにより実現できている模様。 というかpostrotateパラメータで、デーモンのrestartを実行して…